11月3日にドゥカティの完全新型モデル、ハイパモタード698モノ(以下HM698)が発表されましたね!
発表の日は夜中12時からのYouTubeに釘付けでした笑
スパイショットが出てからの時系列は以下の通り。
9月12日、スパイショットが海外記事に出て噂に。
9月13日、国内のまとめサイト「個人的バイクまとめブログ」で取り上げられ一部で話題に。
10月26日、先に新型エンジン「Superquadro Mono」が公式発表。
11月3日、ドゥカティ・ワールド・プレミア2024のエピソード5で公式発表。
KTMは発表のかなり前からスパイショットが出回りますが(恐らく狙って)、ドゥカティはギリギリまでコントロールされている印象です。
どんなバイク?

ざっくりいうと「1299パニガーレのLツインエンジンを半分にした高回転ハイパワー単気筒エンジンを、完全新設計の軽量車体に積んだ、本気のモタード」って感じです。
詳しいスペックや細部の写真、対抗馬KTM 690 SMC Rとの比較などは、すでに各メディアで取り上げられているので、個人的見解を少し。
ドゥカティにはすでにHypermotard 950がありますが、個人的にHM950は「カッコいいけど『モタード』ではないよね」というのが正直なところで、対するHM698はしっかりモタードとして作られているなぁと感じます。


具体的には、「一部の変更のみでオフロードバイクにもなり得る」か否かが分かれ目だと思っています。
例えば…
- 軽量な車体
- 余裕のあるホイールトラベル(サスペンションのストローク量)
- 余裕のある最低地上高
- 機能的な前後フェンダー
- 前後移動しやすいフラットなシート
特にホイールトラベルを確保したことで生まれる、フロントタイヤとエンジンのクリアランスは、モタードだと印象づける重要な要素!
もちろんモタードの起源を考えれば、先にモトクロッサーやエンデュランサーがあって、それをオンロード用にチューニング(サス、タイヤ、ブレーキなど)したものをモタードと呼ぶべきだとは思いますが、あくまでスタイルの話です。
しかし、相当コストをかけて開発したであろう、完全新型のエンジンと車体なので、今後派生モデルが出てくることは明らかで、逆にHM698をベースにしたハイパーエンデューロ698なんてのもあり得るかも!?
そんなの出たら激アツですよね!
いつから注文できる?
気になる注文について、情報筋の話をまとめます。
- 日本への導入はスタンダード(以下STD)とRVEのどちらかが基本になる
- そして全国ディーラーへのアンケートなどを元にRVEが導入されることになった
- STDも注文可能だが例外的なのでキャンセルは一切不可
- 各ディーラーは11月10日~26日の間に来年分の発注をまとめて行う
- 近年のお決まりとして、発注していた分しかすぐには入荷せず、追加発注では発注後10か月以上かかるか発注不可の場合もある
- RVEの第一便の入荷は来年6月以降。なので納車は7月以降になりそう
- STDはDucati Japanが事前に数台発注済みで、運良くそれを引き当ててもらえれば早く届くかも?それでもRVEよりは遅れそう
- そのSTDにはもしかすると本国仕様のサスが混ざってるかも?(DesertXのローンチエディションのように明確ではないらしい)
というわけで、買いたい方はディーラーへ急ぎましょう!
大きいお店なら在庫のために多めに発注するかもしれませんが、小さいお店は客注があった分しか発注しないケースが考えられます。
これは買うっきゃない!
DesertXの場合もそうでしたが、「今までメーカーになかった新型モデル」ってすっごく魅力的なんですよね。
HM698の場合さらにエンジンまで完全新型で、一番大好きなモタードカテゴリーときたら買わない選択肢はありません。
STDとRVEの価格差は12万円。
違いはグラフィック、シート表皮、フレーム色、クイックシフターの有無だけ。
ウラガミワークスのデカールを貼りたいので、無地の方が都合がよくて、メインフレームは赤がよくて、クイックシフターはSTDにもオプション(45,012円)で付けられるので、STDを注文することにします。
ドゥカティのお決まりとして、1年後にハイグレードのバリエーション(SやSP)が追加されるのは目に見えていますが、そこまで待ったとしても今度はそこから納車まで何か月も待たないといけないし、それが納車される頃にはさらに次のモデルが…とまぁ、イタチごっこで永遠に買えませんよね笑
それなら「完全新設計モデル」の内に買って、先手を取っていく方がずっと楽しい!っていうスタンスです。
S仕様定番の「前後オーリンズ」に差額程(+20~30万円?)の魅力を感じないっていうのも。
DesertXを来年上半期いっぱい十分満喫して乗り換えるか、増車するかはまだ決めていません。
とにかく今は、どんなグラフィックにしようか…。
構想が膨らみます!